感動のエジプト15年間 まだ続く

  • ホーム
    • プロフィール
    • ブログの始まり
    • エジプトに暮らして
    • エジプトの革命 エピソード1
  • ギャラリー
    • 食
    • 観
    • 知
  • 特集
  • ブログ

食GOURMET

エジプトのグルメ

観TREASURES

観光スポット

知LIVELIFOOD

エジプトの生活・文化

観光スポット

FEATURE

絶景と星空を楽しむ、エジプト・白砂漠ツアー

Topics

FEATURE

アケトのごとく太陽がピラミッドの間に沈む夏至の日

イスラームとアラビア語

FEATURE

07

イスラームの聖なる月、ラマダン

Topics

コロナ禍でのエジプトを振り返る

観光スポット

ダハシュール 真正ピラミッド建設への道

観光スポット

1日歩いても見たりない、広大なサッカラ遺跡

Topics

月夜のピラミッド

GALLERY心に残る風景

ミイラの展示が凄い! エジプト文明博物館

アインエルシーナ湖

アインエルシーナ湖の畔に建つエジプト文明博物館からの遠景 遠くにモハメドアリモスクを望む

カイロのダウンタウンにあるアイン・アルシーラという湖の畔にエジプト文明博物館があります。2021年4月3日夜、22体のミイラが考古学博物館から1体ずつきらびやかな車に乗せられてこの文明博物館へとパレードしました。そして4月18日よりミイラが地下のフロアで公開されています。

1階の展示はファラオの出現よりずっと昔、35,000年前の骸骨から始まります。(メイン写真ーーナイル川中流域で発見された骸骨)エジプトというとピラミッドを築いた時代から綿々と続いたファラオの時代が強く頭にありますが、文明はそれよりずっと前から起こっていたという事を思い起こさせる展示物です。その後はテーマ別に見ていくようになっており、測量、医術、お化粧、楽器など。イスラムやコプト教に関する展示も。

ミイラ

1階中央のディスプレイに映し出されるミイラ

でも見どころはやはり地階に展示されているミイラ。地階は薄暗く、通路を通りながら次々にミイラに遭遇していく配置になっています。スマフォでの撮影も禁止されており、こっそり撮影しようとしても薄暗くて写らないようにしているためなのか、足元も覚束ないくらい暗かったです。また人が密集しないようにするためか、係員が立ち止まらないように促します。一か所ディスプレイが設置され少し広い場所があったのですが、コロナ感染を考慮してかビデオ放映も無くそこも通り過ぎるようになっていたのが少々残念。

ミイラ、ミイラ、ミイラ、、、錚々たるメンツのファラオたちが一堂に会して眠っています。ミイラ好きは必見!

展示されているミイラ一覧

  • Ramses Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅸ
  • Seti Ⅰ、Ⅱ
  • Thutmose Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ
  • Amenhotep Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
  • Seqenere Taa Ⅰ、Ahmose Nefertari、Ahmos Ⅰ、Merenptah Baenre、Siptah Akhenre、Malika Ty
ARCHIVE
  • ホーム
    • プロフィール
    • ブログの始まり
    • エジプトに暮らして
    • エジプトの革命 エピソード1
  • ギャラリー
    • 食
    • 観
    • 知
  • 特集
  • ブログ